リア周りのグリスアップ
@チェーンガードを外す。

3ヶ所ボルトで固定されているので、3本のボルトをゆるめる。

Aリアサスのリンク部分のボルトを緩める。
↓この2ヶ所のボルトをゆるめる。とりあえずはゆるめるだけ。

本当は↓このボルトもゆるめたかったけど。上の写真の位置からしてもう少し右上にあって、奥まっててラチェットが使えずメガネレンチで外すことになるけど、長いメガネレンチがなくて力がかけれずに断念。


B スイングアームのアスクルシャフトをゆるめる。

↑この写真の中央のボルトをゆるめる。
左側のボルトはスプロケのボルト。スプロケのカバーを外す必要はなかたけど、ついでにきれにしようと思って外した状態。

Cリアホイールの取り外し&洗浄&グリスアップ

リアホイールを固定しているナットをゆるめて、アスクルシャフトを取り外す。
チェーンもスプロケから取り外す。

フロントホイールと同様に、カラーを外して綺麗に洗浄して、ベアリング部分をグリスアップ。

Dスイングアームの取り外し。
ゆるめておいた、リアショックのリンク部分を分解して、スイングアームのアスクルシャフトを引き抜く。
スイングアームのアスクルシャフトを引き抜くときに、リアブレーキペダルが邪魔になるので、固定しているボルトを外す。

スイングアームが外れた状態。


スイングアームのベアリング部分をきれいにして、中に入っているカラーを外してベアリングにグリスアップ。
 


リンク部分をばらして、本体側に残った部分からカラーを外して、ベアリングにグリスを塗りこむ。
スイングアーム側も同じくカラーを外して、グリスアップ。


↑外れたスイングアームのシャフト。これにもグリスを塗っておく。

E組み付け。
分解した順番と逆の手順で組み付けていく。
リアホイールのシャフトにもグリスをしっかり塗って組み付け。
取り外すのに苦労したリンク部分もしっかり規定トルクで組み付ける。
チェーンの張りを調整したら終了!!
各部のボルトの締め忘れがないかしっかりチェックする。


リア周りをサービスマニュアルを参考にばらしてみて思ったのは、サービスマニュアルのサスのリンク部分には分解せずにグリスアップできるようにニップルが装備されていたけど、実際の車両にはないので、ニップルがついていればここまでばらさずにグリスアップできて便利だろうなって思いました。
技術があればリンク部分に穴を開けてニップルを取り付けることもできるだろうけど、そんな技術ないので、1年に一回ぐらいはリンク周りのグリスアップをしようと思います。
後、今回外せなかったボルトも次回は長いメガネレンチを用意して外してグリスアップしようと思います。
それにしても、リンク部分の締め付けトルクが大きくて規定のトルク値まで持っていくのに苦労しました。


back